スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
進展なし
スリープモード
今まではサブマシンの起動や復帰が不安定だったり(CPU載せ替えにより解決)、PCの終了ってのはシャットダウンと決めていたので気がつかなかったのですが、ShadeGridサーバーを開いたままスリープに入った(CPUfanも止まっている状態)サブマシン(Windows7RC)にメインマシン(XP)からサーバーを使用するでレンダしたらどうなるかなと思ったんですが、ちゃんと「起こして(笑)」レンダしてくれるんですね。
こりゃサブマシンはもう常時スリープでいいかな。一定時間でスリープに移行するようにしておけばサブマシンの存在をほとんど感じずに使えるし(現在別の部屋にあるけど、操作しに行くことがなくなるのでほとんど存在を消せる)。MicrosoftによるとデスクトップPCのスリープモードの消費電力は3W未満だそうです。スリープモードなら万が一その状態で電源が落ちでも大丈夫だそうです。
Vistaの人はもう普通に使っているのかもしれませんし、スリープ、スリープ言ってるけど、XPのスタンバイや休止状態だって同じようなものじゃないか?と言われると多分そうだと思いますが、使ってないもんですから(笑)。←使ってみようかしら。
あとで調べてみたらVistaでもWin7でもスリープがうまくいかない場合がけっこうあるみたいです(うちは今のところ大丈夫な感じ)。
こりゃサブマシンはもう常時スリープでいいかな。一定時間でスリープに移行するようにしておけばサブマシンの存在をほとんど感じずに使えるし(現在別の部屋にあるけど、操作しに行くことがなくなるのでほとんど存在を消せる)。MicrosoftによるとデスクトップPCのスリープモードの消費電力は3W未満だそうです。スリープモードなら万が一その状態で電源が落ちでも大丈夫だそうです。
Vistaの人はもう普通に使っているのかもしれませんし、スリープ、スリープ言ってるけど、XPのスタンバイや休止状態だって同じようなものじゃないか?と言われると多分そうだと思いますが、使ってないもんですから(笑)。←使ってみようかしら。
あとで調べてみたらVistaでもWin7でもスリープがうまくいかない場合がけっこうあるみたいです(うちは今のところ大丈夫な感じ)。
カエルのPalit
私はパソコンでゲームをするわけじゃないからビデオはもうずっとオンボードでいいや、なんて思っていたんですが、そうでもなかったらしいです。Shadeについても私はわりとShadeがちゃんと動く環境で使っていると思っていたのですが10.5になってUV編集が出来なくなり、Hexagonもまともに動かない(ともにOpenGLまわりの不具合っぽい)ってことでカードを導入してみることにしました。

ビデオカードといえば、無駄に箱が大きくて、無駄におまけが多くて、箱絵が美少女3DCGで、ていうイメージがありますが、今回買ったビデオカードは箱はちっちゃいし(下の記事参照)、入ってるのはカード本体・ドライバCD1枚・CDサイズのマニュアル・よくわからない小さなケーブルだけ、箱絵はカエル顔のメカ(笑)、9500GTなのにファンレス(大丈夫なのか?)、とまったくもっていさぎよい(≒うさんくさい)商品です(笑)。
でも、ネット上では「メモリ1Gなんて意味なくね?」という以外はそんなに悪い評判もないみたいなので一安心(メーカー自体はいろいろあったらしいけど・笑)。

ビデオカードといえば、無駄に箱が大きくて、無駄におまけが多くて、箱絵が美少女3DCGで、ていうイメージがありますが、今回買ったビデオカードは箱はちっちゃいし(下の記事参照)、入ってるのはカード本体・ドライバCD1枚・CDサイズのマニュアル・よくわからない小さなケーブルだけ、箱絵はカエル顔のメカ(笑)、9500GTなのにファンレス(大丈夫なのか?)、とまったくもっていさぎよい(≒うさんくさい)商品です(笑)。
でも、ネット上では「メモリ1Gなんて意味なくね?」という以外はそんなに悪い評判もないみたいなので一安心(メーカー自体はいろいろあったらしいけど・笑)。
パーツ交換
今日は、昨日買ってきたCPUとビデオカードを取り付けました。

まずはCPU。主たる目的はメインマシンを速くするというよりは、PenD935のため爆音で起動に不安のあるサブマシンに今メインで使ってるPenDC.E2220を渡すため(旧型マザーのため45nm(ナノメートル)のCPUは載らないのでPenDC的にはコレが限界)。で、購入したのはPenDCE6300。メインのマザーのCPU対応表にも載って対応BIOSも上がっていたので(ベータBIOSだけど・笑)特攻です。ドキドキのBIOSアップデートと簡単なCPU載せ替え作業はあっけなく終了。
メインPenDCE2220→PenDCE6300(2.8G)+WinXP
サブPenD935→PenDCE2220(2.4G)+Win7RC
という形になりました。

まずはCPU。主たる目的はメインマシンを速くするというよりは、PenD935のため爆音で起動に不安のあるサブマシンに今メインで使ってるPenDC.E2220を渡すため(旧型マザーのため45nm(ナノメートル)のCPUは載らないのでPenDC的にはコレが限界)。で、購入したのはPenDCE6300。メインのマザーのCPU対応表にも載って対応BIOSも上がっていたので(ベータBIOSだけど・笑)特攻です。ドキドキのBIOSアップデートと簡単なCPU載せ替え作業はあっけなく終了。
メインPenDCE2220→PenDCE6300(2.8G)+WinXP
サブPenD935→PenDCE2220(2.4G)+Win7RC
という形になりました。
純潔な私(ポッ)

久しぶりに「ポリゴン連盟(笑)」さんに突撃してきました(イベント掲示板)。今月のお題は「花」です。すずらんの花言葉って「純潔」「純愛」「幸福の再来」等々らしいんですが、みなさんご存知かと思いますが、それってまるっきり私のことじゃないですか(バーカ、バーカッ)、これは作らずにはいられませんね(笑)。
ルクプルじゃないよ
世界へ
まずはサッカーワールドカップ予選突破よかったですね。
前回に続いて一番乗り(日程や、時差の関係があるのでね。ボジョレーヌーボーと同じ感じ・笑)ですね。
ただ、このようにアジア枠が増え、いい組に入ったりすると行けて当然みたいな雰囲気になってしまうので「予選フェチ(マゾ?)」の私にはちょっと物足りないですね(いやね、絶対いけないと困るし、早く決まるのはいいことなんですが、まだ日本は出場できるだけで充分、本戦でどうのってのはまだまだでしょ、って思いが私にとって予選こそが「本番だ」という気持ちにさせていたんです)
昔のグループ1位は予選突破2位でプレーオフみたいな感じだったらまだまだ予選突破じゃないですからね…しかし状況は変わりました(枠を減らして欲しいわけじゃないしね)、もうそろそろ、W杯サッカーに関しては予選マゾを卒業して本戦に期待してもいいのかも、と思うようになりました。前回のチームは予選は一番乗りだわ、チームはバラバラだわで(笑)、なんだかよくわかりませんでしたが、今回はもしかして、本戦こそ脳みそが焼ききれるほどのギリギリ感を期待してもいいのかしらなんて思ってしまいます(いや、見極めは慎重にいかないと足元すくわれるぞっ、でも期待しちゃう・笑)
福島千里選手の陸上100m日本新はもちろん「A標準突破」はすごいです。堂々と世界選手権にいけますね。
水泳背泳ぎの入江選手に関してはあの時(世界新を出したとき)SPEED水着(レーザーレーサー)だったらどうなのよ。と考えなきゃならないところがちょっと悲しい。あの時はSPEEDの水着でも出てたような気がするのでもったいないですが、まだまだチャンスはあるし、世界水泳やオリンピックでの活躍っていうメインの仕事(笑)もあるので今後も大注目大応援ですね。
前回に続いて一番乗り(日程や、時差の関係があるのでね。ボジョレーヌーボーと同じ感じ・笑)ですね。
ただ、このようにアジア枠が増え、いい組に入ったりすると行けて当然みたいな雰囲気になってしまうので「予選フェチ(マゾ?)」の私にはちょっと物足りないですね(いやね、絶対いけないと困るし、早く決まるのはいいことなんですが、まだ日本は出場できるだけで充分、本戦でどうのってのはまだまだでしょ、って思いが私にとって予選こそが「本番だ」という気持ちにさせていたんです)
昔のグループ1位は予選突破2位でプレーオフみたいな感じだったらまだまだ予選突破じゃないですからね…しかし状況は変わりました(枠を減らして欲しいわけじゃないしね)、もうそろそろ、W杯サッカーに関しては予選マゾを卒業して本戦に期待してもいいのかも、と思うようになりました。前回のチームは予選は一番乗りだわ、チームはバラバラだわで(笑)、なんだかよくわかりませんでしたが、今回はもしかして、本戦こそ脳みそが焼ききれるほどのギリギリ感を期待してもいいのかしらなんて思ってしまいます(いや、見極めは慎重にいかないと足元すくわれるぞっ、でも期待しちゃう・笑)
福島千里選手の陸上100m日本新はもちろん「A標準突破」はすごいです。堂々と世界選手権にいけますね。
水泳背泳ぎの入江選手に関してはあの時(世界新を出したとき)SPEED水着(レーザーレーサー)だったらどうなのよ。と考えなきゃならないところがちょっと悲しい。あの時はSPEEDの水着でも出てたような気がするのでもったいないですが、まだまだチャンスはあるし、世界水泳やオリンピックでの活躍っていうメインの仕事(笑)もあるので今後も大注目大応援ですね。