スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
トリプルアクセク
ちょっとね、フチ子さんクオリティーのフィギュアを作って遊ぼうと思いましてね。
それなら簡単だろうと思われるかもしれませんが、フチ子さんクオリティーをリアルに表現しようとすると、それはそれでデッサン力が必要なわけで、なかなかアクセク(漢字では齷齪)しそうな感じです(笑)。

まだ、肘も膝もない(笑)。わきの下は地味に新機能稜線のシャープネスを使ってるのよっ。
どこをどうすればフチ子さんの感じになるか皆目見当がつかないのでとりあえず顔を作ってみる。

なかなかビシッと決まらないねぇ。でもフチ子さん自体を作ろうと思ってるわけではないのでこれ以上は詰めない。
アクセク、ダブルアクセク、トリプルアクセクとしばらくアクセクしてみて、先が見えそうだったら記事に上げるけど、ダメそうだったらお蔵入り。
そういえば、光の工事をしてから一年たったんで、久しぶりに速度を計ってみたらなんか速くなってた。平日夜10時ごろで普通に90とかでるんですけど(遅くて70、速くて110)。
まぁ悪い気はしないので、そのまま信じることにします(笑)。
それなら簡単だろうと思われるかもしれませんが、フチ子さんクオリティーをリアルに表現しようとすると、それはそれでデッサン力が必要なわけで、なかなかアクセク(漢字では齷齪)しそうな感じです(笑)。

まだ、肘も膝もない(笑)。わきの下は地味に新機能稜線のシャープネスを使ってるのよっ。
どこをどうすればフチ子さんの感じになるか皆目見当がつかないのでとりあえず顔を作ってみる。

なかなかビシッと決まらないねぇ。でもフチ子さん自体を作ろうと思ってるわけではないのでこれ以上は詰めない。
アクセク、ダブルアクセク、トリプルアクセクとしばらくアクセクしてみて、先が見えそうだったら記事に上げるけど、ダメそうだったらお蔵入り。
そういえば、光の工事をしてから一年たったんで、久しぶりに速度を計ってみたらなんか速くなってた。平日夜10時ごろで普通に90とかでるんですけど(遅くて70、速くて110)。
まぁ悪い気はしないので、そのまま信じることにします(笑)。
ぶっちょうづらずら
桜餅を作ろうといろいろ検索してた時に「桜ミク」に流れ着きました。ねんどろいどの桜ミクが異常にかわいくてうひょーって感じ。
そんで、自モデルを桜ミクコスに。
前に作ったミクコスの緑の部分をせっせとピンク色に換えて、顔は一応最新版をはめてみました。

まぁ、仏頂面子(ぶっちょうづらこ)さんですこと。
別の場所でいい笑顔ができたらまた載せかえてみます。

前髪を切ったら少し明るくなった。こっちのほうがバランスがいいな。
最初にかわいいと思ったのが「ねんどろいど」だったもんで(刷り込み)、リアルな頭身だとどうしても「コレジャナイ」感を感じてしまう。頭身がピンクに負ける(笑)。

一応全身ピンク化済み。
Shade15.0.0情報
うちの環境での13はレンダを一回停止すると再開したときに時間がリセットされるんだけど、15は再開したとき時間が継続(加算)されるね。それがどうしたといえば、それまでだけど。Shadeを終了再起動しても時間情報は残っているね。
Basicユーザーのみなさん、やっぱり表面材質のレイヤの共有は今回もついてなかったよ。まぁアナウンスがなかったんだからそりゃついてないよね(笑)。
そんで、自モデルを桜ミクコスに。
前に作ったミクコスの緑の部分をせっせとピンク色に換えて、顔は一応最新版をはめてみました。

まぁ、仏頂面子(ぶっちょうづらこ)さんですこと。
別の場所でいい笑顔ができたらまた載せかえてみます。

前髪を切ったら少し明るくなった。こっちのほうがバランスがいいな。
最初にかわいいと思ったのが「ねんどろいど」だったもんで(刷り込み)、リアルな頭身だとどうしても「コレジャナイ」感を感じてしまう。頭身がピンクに負ける(笑)。

一応全身ピンク化済み。
Shade15.0.0情報
うちの環境での13はレンダを一回停止すると再開したときに時間がリセットされるんだけど、15は再開したとき時間が継続(加算)されるね。それがどうしたといえば、それまでだけど。Shadeを終了再起動しても時間情報は残っているね。
Basicユーザーのみなさん、やっぱり表面材質のレイヤの共有は今回もついてなかったよ。まぁアナウンスがなかったんだからそりゃついてないよね(笑)。
只只管
只で「ただ」でしょ、只管で「ひたすら」でしょ。だからって、ただひたすらを、「只只管」って書いていいのかは、知らない(笑)。
えぇ、描きましたよ、描きましたとも(笑)。ただひたすら葉脈を。

フラクタルかよっ、とツッコミを入れたくなる感じ(クリックで原寸図)。
まだ、途中じゃないかっ。でも後ろのほうはみえないからもういいやってことで(コラッ)。筆圧を感知するペンタブだからこのサイズでもなんとかなる。

ネット上にある桜餅の写真と比べてリアルかというとやはりそのへんは劣るけど、まぁまぁ描けてはいるからそんなにおかしくはないかな。

とりあえず皿にのせてみました。
あっ、Shade15.0.0情報
ファイルを何個か開いて作業していて、さらにもう一個開こうとファイルメニューの最近使用したシーンから選んだらその時点で落ちた。初落ち。再現性があるかは不明。一応気に留めておこうと思います。
えぇ、描きましたよ、描きましたとも(笑)。ただひたすら葉脈を。

フラクタルかよっ、とツッコミを入れたくなる感じ(クリックで原寸図)。
まだ、途中じゃないかっ。でも後ろのほうはみえないからもういいやってことで(コラッ)。筆圧を感知するペンタブだからこのサイズでもなんとかなる。

ネット上にある桜餅の写真と比べてリアルかというとやはりそのへんは劣るけど、まぁまぁ描けてはいるからそんなにおかしくはないかな。

とりあえず皿にのせてみました。
あっ、Shade15.0.0情報
ファイルを何個か開いて作業していて、さらにもう一個開こうとファイルメニューの最近使用したシーンから選んだらその時点で落ちた。初落ち。再現性があるかは不明。一応気に留めておこうと思います。
しろい ゆか

おっと、白床でもいけるじゃん(笑)。
というか、食べ物のステージなんだから、もともとこっちが正解っちゃあ正解なんですけどね。白床にマテリアルが負けてなくて、リアルさも損なってないってのはいい傾向。
但し、今回ははっぱテクスチャを手描きするつもりなので、大爆死ほぼ決定なんすけど(笑)。まぁ、それはそれでいいよねってことで。

とりあえず、はっぱのあたりはつけてみた。このはっぱが描きこみでどうなるかがキモ。これに関して新しい記事があがらなかったら「あぁ、うまくいかなかったんだな」と、そっとしておいてください(笑)。
ところで、Shade15.0.0は何も問題なく使えています。13を立ち上げる必要はまずないです。唯一びっくりするのは、たぶんShadeが表面材質のプレビューを描き換えてる最中に設定スライダを動かそうとすると、「レンダ中にその操作はできません」的なエラーメッセージが出る。はじめは「えーっ、レンダなんてしてないじゃーん。バグかしら?」と思うんだけど、「あぁ、プレビューの描き換えが終了してなかったのね」と納得するという流れ(たぶんね)。そのエラー音にびびらなければ、落ちることもないし、快適そのもの。
(あくまで、13でほぼ問題がなかった私の環境下での感想です)