スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ソフト女子
まぁ、当然の流れとして「ソフトクリーム」と「女子」を組み合わせてみるわけですよ(笑)。

んー、いろいろ微妙っって感じで全体像まで作ろうって感じにはならないわね(笑)。
特にソフトクリームは「別会場」でマテリアル設定をしたものをこっちに持ってきているのでリアルのかけらもない。これは、リアルにレンダしようと思ったら、単体で試したほうがよさそうです。
女子のほうは笑顔のほうがいいだろうってことでちょっと前に作った顔をつかったんですが、髪のマテリアルがしょぼいので、最新のフレンチボブっぽい茶髪をのせてみたら、すげぇブサイクになりました、そりゃもうびっくりするくらい(笑)。何度も感じてることだけど、ヘアスタイルって大事。似合う似合わないがはっきりしてる。

んー、いろいろ微妙っって感じで全体像まで作ろうって感じにはならないわね(笑)。
特にソフトクリームは「別会場」でマテリアル設定をしたものをこっちに持ってきているのでリアルのかけらもない。これは、リアルにレンダしようと思ったら、単体で試したほうがよさそうです。
女子のほうは笑顔のほうがいいだろうってことでちょっと前に作った顔をつかったんですが、髪のマテリアルがしょぼいので、最新のフレンチボブっぽい茶髪をのせてみたら、すげぇブサイクになりました、そりゃもうびっくりするくらい(笑)。何度も感じてることだけど、ヘアスタイルって大事。似合う似合わないがはっきりしてる。
マテリアル詐欺

ベーっと舌を出してみましたが、
「舌のマテリアルなかなかいい感じじゃない?」って思った人は、ハイ残念、だまされています(笑)。
拡散反射に色をいれただけです。ブツブツがあったり、ムラがあるようにみえるとすれば、それはタダのレンダラーのノイズによる錯覚です。決して手の込んだことをしてるわけじゃないのよね(笑)。
話は変わって国立競技場建設の問題は丼やら風呂敷やらいろんなものが重なってると思うのね。
まず、デザイン募集の際の1300億円。十分高額なこの金額、最近のオリンピックのメインスタジアムの2倍くらい用意しておけば大丈夫だろうっていう、根拠なき丼勘定(笑)。丼の上に大きな風呂敷を広げて、オリンピックの選考委員の度肝を抜こうって作戦ですかね。
そして建設費用の検討はなしに選ばれたのがザハさんの案で、決まった後で費用をだしたら3000億とか、なんたる丼勘定・・・普通は1300億で募集をかけてるんだから審査段階で1300億を大幅に超える案については「審査対象外(失格)」じゃないんですかね(まぁ、建設業界の常識っていうのを知らないのでコレは後出しの皮肉ですけどね)。
デザインそのものの良し悪しについては私は「デザイン音痴」なんでわかりません。観客が見やすいように(座席の幅が広いとか、椅子がいいとか)ということでお金が「ちょっと」かかるとか、選手の使い勝手が非常にいいとか記録が出やすいとか選手のために「ちょっと」お金がかかるとかならわかるけど、それとは全く関係ないただのみてくれのために建設費が倍になるとか、もう、しもじものものにはわからないせかいでございますし、ちょっとげひんだなとかしつれいなこともおもったりしますね。
ザハさんには全く失礼な話ですが、こんなこと書いてるとザハさんの案が大きな丼の上に大きな風呂敷ふわーっとかけた形に見えてきたわ。
もう一度国際コンペをやってる時間ない、とか言ってるけど、入選という名の実質2位のSANAAの案はどうなのよ。いくらでできるのよ。いろんなところのメンツを保つために言い訳がましく押し通そうとしてるだけでしょ。メンツのために1000億とかむしり取ろうとしてるのかよ。もう壊しちゃったとか、違約金がかかるとか、契約しちゃったとか、工事はじめちゃってるとか、時間がないとか・・・「まて、リアル詐欺」じゃね?→タイトルへ続く。
なんか、1000兆円借金のある国のやることじゃないわね。
※あくまで個人の感想です。
Good Loser
ソフトを巻き直しました。ちゃんとまけると勝ちっていうゲームだね(笑)。しまった、記事のタイトルは「巻けるが勝ち」のほうがよかったか!!

なかなか「よくまけてる」んじゃないかと。ソフト巻き巻き選手権があったらでてみよう(笑)。実際のところはもうちょっとランダム感と重力を表現したいところですが。
で、なでしこはホントにすばらしかったね。決勝戦の試合自体は確かに残念な展開だったけど負けてもなお「ちゃんとしてる」ってのが伝わってくるんだよね。そう、なでしこのいいところは「ちゃんとしてる」ってところだと思う。オリンピックのときもそう思った。なでしこのことを「GoodLoser」と表現することが正しいのかどうかわからないけど、ホントにすばらしかったね(二度言いました(笑))。

なかなか「よくまけてる」んじゃないかと。ソフト巻き巻き選手権があったらでてみよう(笑)。実際のところはもうちょっとランダム感と重力を表現したいところですが。
で、なでしこはホントにすばらしかったね。決勝戦の試合自体は確かに残念な展開だったけど負けてもなお「ちゃんとしてる」ってのが伝わってくるんだよね。そう、なでしこのいいところは「ちゃんとしてる」ってところだと思う。オリンピックのときもそう思った。なでしこのことを「GoodLoser」と表現することが正しいのかどうかわからないけど、ホントにすばらしかったね(二度言いました(笑))。
これがホントの

コレがホントの3DCGソフト。
巻きも甘いし、クリームも甘い(笑)。ソフトクリームって、どんな感じで巻かれてるのか写真をジーッとみてたら、ひねりが入ってるよね。って感じたので、

このくらいひねったものを巻いてみたんですが(手巻き)、まだひねりが足りない感じ。口金形状もコレは星型(角5本)だけど、6角形のほうがいいかな。もう一回やったら、もう少しうまく巻けるかも。
ついでに昨日の記事続き。
手持ちの、いつの時代に使ってたか忘れちゃうほど前のケースに、使わず持っていたH61マザーを載せて、CPU・メモリはメインマシンのものを使い、まずはBIOSをアップデートして、CPUをCorei7 3770に載せ替えてみました。

うまくいきました。しかしこのマザー2480円だったか、2980円だったか忘れたけど、投売り状態だったものなんですが、マザーからの画像出力がD-Subしかない(なんたるアナログ・・・、い、いや、なんたるアナクロ・笑)。HDMIがあるとTVにつなげられて作業がしやすいんだけど(部屋のスペース的に)。
お財布から追加のお金を出さずに進めるのはここまでかな。もちろん使っていないHDDに発売キャンペーンで買ったWin8を入れてもいいんだけど、なんかまともに動きそうなんでもったいないからOSインストールは腰を据えて考えようと思います。Corei7をメインマシンに載せるって手もあるけど、もう作ってからだいぶたってるけどちゃんと動いてるんで、余計な負荷をかけたくないから実験めいたことはしたくないしね。